やしゃごの朝子です。
ついに、ついにっ!
LINEスタンプの承認がおりましたよ~~~~!
いやー、待った。長らく待ちましたです。
1月に申請してから、約4か月間。
実はね、途中で一度リジェクトされました。
なんでも、説明文に「ゆるキャラ」って書いてたのがNGだったそうです。
この言葉自体、商標登録されてるんですね。
そこで、慌てて「ご当地キャラクター」に差し替えて再申請。
そこからがまた長かった・・・。
とにもかくにも、悲願の承認ですよ。
もう、早速リリースしちゃお~~!
・・・と思ったところですね。
大ちゃんから「リリースするのには日にちとか考えたほうがいいらしいよ」との情報。
え???
ということで、ただいま慌てて作戦会議なう。
リリースまで、しばしお待ちを~!
やしゃごの朝子です。
つ・い・に!
すまいる四郎のLINEスタンプ、
リリースしました~~~!
いろいろ調べてみたところ、リリースにはタイミングがあるそうで。
どの曜日の、どの時間帯が良いとか。
でもね、最近は承認される数が一気に増えたのと、「この曜日」という情報が広まりすぎて、結局いつリリースしても、あまり変わらないような・・・。
だったら、そこは縁起を担ぐのが好きな仙台やしゃご屋。
5月15日【大安】の日を選んじゃったもんね(笑)。
どきどきしながら、リリースボタンを押したのが夜21時ごろ。
ところが・・・あれ? 販売ページが反応しない。
よくよく説明文を読んでみたら、LINEストアに反映されて販売開始されるまで数時間かかるとか。
いや~ん、お願いだから日付をまたぐ前に、大安の日のうちに反映してーーーー!
・・・という心の絶叫が届いたか、23時頃に反映されました♡
LINEストアへは、こちらから!
やしゃごの朝子です。
今月15日にはLINEスタンプをリリースしたところですが、このタイミングでプレスリリースを発表しました!
やしゃご屋が目指すのは東北経済の活性化に貢献すること。
すまいる四郎LINEスタンプは、そんな大きな社会的ミッション達成のための手段なのであります!
宮城県を中心に東北のメディアや業界紙各社へ、そんな志をお伝えするプレスリリースをお送りしました。
併せて、やしゃご屋の復興に向けた想いもHPに掲載しましたよ。
共感の輪が広がってくれたら嬉しいなぁ。
やしゃごの朝子です。
某新聞社より取材いただきました*\(^o^)/*
仙台四郎をモデルにしたご当地キャラクター「すまいる四郎」。なぜ玄孫がキャラクター開発なのか、何を目指しているのかなど、深い部分まで余すところなく上手に聴き出していただきました(さすがプロのジャーナリスト!)。思いの丈を存分にお話しさせていただき、改めて私自身も自分の方向性を再自覚。お陰様で充実感いっぱいの嬉しい時間となりました。
写真はわざわざ仙台から取材のために上京下さった記者の方と。記事掲載が楽しみです♪