やしゃごの朝子です。
ちょっと前から、活動の本格化に伴い、「仙台やしゃご家」の名刺を配り始めていました。
だけど、やしゃご「け」と発音されてしまうことが多くて。
確かに「や」とは読みづらいかな、とは思っていました。
そんなところに、このお正月の話です。
実家でくつろいでいると、家族の間で「字画的にはどうなんだ」という話になりました。
調べてみたところ、「仙台やしゃご家」だと、
「志はあるが力不足。人々の信頼を得られず、目的貫徹は難しい」という運命だと判明。
がびーん!(←死語)
それに対して「仙台やしゃご屋」であれば、
「比類なき程に功を奏し、物事はスムーズ。和気藹々として、熱烈な支援・信頼を得る。
何があろうと大業を遂げ、よく才能を発揮し、天賦の大幸を享けて終生繁栄を極める」
というのですよ。
「仙台やしゃご家」で気に入ってたし、字画は気にするつもりなかったんですが、
ひとたび知ってしまうと気になりだしちゃって・・・(^^;)
これから登記したり、LINEに登録するにあたって、変更するとすればタイミング的には今かな、と。
ということで、このたび屋号を変更することになりました。
新生「仙台やしゃご屋」、あらためましてどうぞよろしくお願いいたします!