
あけましておめでとうございます
やしゃごの朝子です。
2015年は、仙台やしゃご屋としての活動を本格化させた年でした。開発したキャラクターのお披露目と同時に新聞やラジオに取材いただき、東北復興に向けた私の想いを多くの方々に聴いていただく機会にも恵まれました。
また、内閣府のグローバルユースリーダー育成事業、仙台で開かれた国連防災世界会議、企業研修等の場で、ファシリテーターとしてのお仕事に恵まれた一年でした。
お陰様で、多くのご指導・ご声援・素敵なご縁を沢山いただいた、感謝にあふれる一年でした。この場をお借りして、改めて皆様に御礼申し上げます。
さて、私の2016年は、内閣府の次世代グローバルリーダー事業のお仕事から始まります。
世界中の青年達と、45日間生活を共にする船上研修。防災の視点から、市民社会組織におけるリーダーシップが、いかにコミュニティのチカラを高めるかについて、そして一人一人が真のリーダーシップを発揮するために必要な資質等について議論する場をファシリテートします。
グローバル人材育成と、東北復興の活動。一見、海外・国内と正反対に向くベクトルのようですが、私にとっての共通項は、どんな組織・環境・文化・状況にあっても、人が尊厳を持って生きるために必要なリーダーシップとは何か、というテーマ。
今年も、そんな人生のテーマを胸に活動を広げていきたいと思いますので、引き続きご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
末筆ながら、2016年が皆様にとって一層素晴らしき毎日となりますようお祈り申し上げます。